中野駅より徒歩3分、英語・中国語対応可能な歯医者・歯科|おとデンタルクリニック|根管治療

ご予約・お問い合わせはこちら

tel03-6304-8214

東京都中野区中野3-40-27

ROOT CANAL
TREATMENT

根管治療

WEB予約
機能性に優れた根管治療

確かな診断力と技術力で
あなたの歯をお守りします

むし歯が進行し、歯の神経が細菌に侵されてしまうと「温度刺激で歯がしみる」「歯がズキズキと痛む」といった症状があらわれます。このような場合には根管治療を行い、歯の根にアプローチしていきます。「抜歯しかない」といわれるような状態でも、的確な診断と質の高い技術で、歯を残す最後の砦となるべく尽力いたします。

こんな症状はございませんか?

  • 歯がズキズキと痛む
  • 冷たいものや熱いもので歯がしみる
  • 歯を噛みしめると痛い
  • 何もしなくても痛い
  • 眠れないほど痛い
こんな症状はございませんか?

このような症状がある場合は、むし歯がかなり進行し神経を蝕んでいることが考えられます。
抜歯しなければならない状態になる前に、大切な歯を守ることを考えていきましょう。

根管治療とはどんな治療?

根管治療とは歯の根っこの治療のことです

1.根管治療とは歯の根っこの治療のことです

歯の根っこの治療、歯の神経の治療ともいわれる根管治療。神経にまで達したむし歯や過去の治療箇所の再発に対して、歯の内部の細菌を除去し、神経の治療を行います。痛みや腫れをしずめ、炎症を抑えるとともに抜歯を回避し、歯を残すことを可能とします。

抜歯回避の鍵となる治療です

2.抜歯回避の鍵となる治療です

むし歯が激しく進行した場合、その歯を抜いて入れ歯やインプラントで対応していくことになります。しかし、機能面でも審美面でも、また心理的な面においても天然の歯に勝るものはありません。当院では従来は抜歯と診断されるような重度のむし歯に対しても精度の高い根管治療を行い、歯を残せる可能性を探っていきます。

3. 根管治療の必要がある状態とは

むし歯が神経に
到達している

神経を抜いた歯
が膿んでいる

歯の根が折れた
(歯根破折)

むし歯の進行と根管治療

横にスクロールできます→

むし歯の進行と根管治療

患者様ご自身がお口の状態を正確に把握することは困難です。
お口に違和感がある場合はお早めに受診されることを推奨いたします。
抜歯しなければならない状態になる前に、大切な歯を守ることを考えていきましょう。

根管治療を試みる理由

4.根管治療を試みる理由

一度抜いた歯は再生することはありません。1本失っただけでも、噛む・話すなどのお口の機能を低下させ、歯並びの乱れを誘発してしまいます。そのため、当院ではできるだけ抜歯を回避できるように精密な根管治療を行っていきます。

当院の根管治療
3つのポイント

Point 1先端機器導入による
精確な診断・精密な治療

拡大視野下での明瞭な治療を
可能とする
マイクロスコープ

根管治療の成功には精確な診断が欠かせません。当院では歯を20倍以上に拡大し、明るい視野を確保できる歯科用の顕微鏡であるマイクロスコープを導入し、より精確な診断とより確実な処置につなげています。

マイクロスコープ

マイクロスコープを使用した
根管治療のメリット

拡大視野で
患部を視認

拡大視野で患部を視認

高い治療精度で
再発を防ぐ

高い治療精度で再発を防ぐ

健康な歯を
削らない

健康な歯を削らない

隙間のない
充填が可能

隙間のない充填が可能

理解が進む
記録画像

理解が進む記録画像

根管の状態を精確に捉える
さまざまな医療機器

歯科用CT

歯科用CT

3次元画像で歯の形状をさまざまな角度から認識できる歯科用のCTです。歯の状態に適した治療計画の立案に活かします。

電気歯髄診断器

電気歯髄診断器

歯に微弱な電流を流し、痛みの有無により歯の神経の生死を判定する診断器です。結果によって治療方針を決定していきます。

根管長測定器

根管長測定器

根管治療には、根管の長さの把握が不可欠です。根管長測定器で根管の長さを確認したうえで治療を進めていきます。

Point 2効率的な根管形成で
患者様の負担を軽減

ニッケルチタンファイル

操作性に優れた
ニッケルチタンファイルを使用

根管治療ではむし歯菌に感染した神経や血液などを残さず除去することが重要です。当院では症例に応じて柔軟性がありしなやかなニッケルチタンファイルを使用し、複雑な形状をしている根管内部に対しても適切な処置を行います。電動の根管拡大装置を使用することでより効率的な根管清掃・根管形成を行います。治療時間の短縮を可能とし、患者様の負担軽減にもつながります。

Point 3安全への徹底した取り組み

ニッケルチタンファイル

無菌状態をつくるラバーダム防湿
で安全性の高い治療を

治療の前に患部まわりをラバーダムというゴム製のシートで覆います。これは治療中に飛散する唾液や血液から患部を隔離することで、細菌が歯の内部へ侵入することを防ぐものです。粘膜や舌を保護する目的もあるため、当院では根管治療を安全に行うために必ず行っています。

根管治療の流れ

Step 1診断

根管治療は精確な診断ができるかどうかが成功のカギを握ります。マイクロスコープや歯科用CTなどで歯の根の細部の状態を確認することで、的確な治療へとつなげます。

診断

Step 2感染した神経を除去

歯を傷めることのないように細心の注意を払いながら、汚染された神経を掻き出していきます。この際、細菌の侵襲を徹底的に防ぐため、ラバーダムや滅菌処理済みの器具で無菌状態を保っていきます。

感染した神経を除去

神経を残す治療

神経が生きていると診断された場合は、MTAセメントを用いた歯髄温存療法が適応する場合があります。
できるだけ神経を残す治療方法を選択していきます。

Step 3薬剤で殺菌し消毒液を詰める

根管内部を薬剤できれいに洗います。STEP2で取りきれなかった歯質なども、ここでしっかり洗浄・殺菌し、その後消毒剤を詰めます。

薬剤で殺菌し消毒液を詰める

Step 4根管充填

十分に根管がきれいになった段階で、ガッタパーチャポイントという材料を隙間なく充填し、しっかり封鎖します。

根管充填

Step 5被せ物の装着

被せ物を支える土台を構築し、その上に被せ物を装着します。

被せ物の装着

Q&A

Q.

根管治療は何度も通院が必要なイメージですが、1回で終わりませんか?

A.

根管治療は根管の内部の汚れや汚染箇所を慎重に取り除いていく治療です。すべてきれいにして再発を防ぐためには、やはり数回の通院が必要となることをご了承ください。

Q.

むし歯の痛みが消えました。治ったと思ってよいですか?

A.

むし歯が進行すると、神経が死んでしまい痛みを感じなくなります。そのままにしておくとさらに内部に炎症が広がり抜歯を余儀なくされてしまいます。一刻も早く歯科を受診されることを強くおすすめいたします。

Q.

他院で以前に根管治療をした箇所が痛みます

A.

神経の取り残しがあった場合や、むし歯が再発した場合などに痛みが生じます。その場合は再治療が必要な場合もありますので、一度当院までご相談ください。当院ではマイクロスコープを用いた精密根管治療で再発の起こりにくい治療を行っています。

Q.

抜歯といわれた歯も根管治療で残せますか?

A.

根管治療を行うことで、歯を保存できる可能性は大幅に上がります。しかし歯の内部の状態によってはほかの歯を守るためにも抜歯が必要となる場合もあります。当院は難症例にも対応しておりますので、他院で「抜歯しかない」といわれた方も一度ご相談ください。