中野駅より徒歩3分、英語・中国語対応可能な歯医者・歯科|おとデンタルクリニック|歯科口腔外科

ご予約・お問い合わせはこちら

tel03-6304-8214

東京都中野区中野3-40-27

ORAL SURGERY

歯科口腔外科

WEB予約
さまざまな疾患に対応

お口の中とその周囲に起こる、
さまざまな疾患に対応しています

親知らずの抜歯などの外科的治療から、口内炎、顎関節症といったお口のトラブル全般を幅広く扱う診療科が歯科口腔外科です。「これは歯医者さんで診てもらえるのかな?」と悩まれるようなお口周りの症状も、一度当院までご相談ください。

親知らずの抜歯

親知らずの抜歯

お口の一番奥、前歯から数えて8番目に生えてくる永久歯が親知らずです。真っ直ぐ正常に生えていれば問題ないのですが、痛みや腫れを引き起こしている場合やうずくような症状がある場合、他の歯に干渉してトラブルを引き起こす可能性のある場合には抜歯を検討します。

親知らずは
むし歯や歯周病になりやすい

親知らずが斜めに生えている場合や半分埋まっている場合、汚れが溜まりやすくなります。また歯ブラシが届きにくい場所でもあるため、むし歯菌や歯周菌が繁殖しやすい環境が整ってしまいます。親知らずの抜歯を検討するとともに、奥歯専用のタフトブラシを使用したり、歯科医院で定期的に歯のクリーニングを受けるなど、特にしっかりとケアしていきましょう。

親知らずはむし歯や歯周病になりやすい

親知らずの生え方

正常な位置にまっすぐ
生えている・埋まっている

正常な位置にまっすぐ

他の歯に干渉しない状態でまっすぐ生えている・埋まっている場合は抜歯の必要はありません。

歯ぐきの下に
横向きに埋まっている

横向きに埋まっている

隣の歯に強い力がかかることで、噛み合わせや歯並びに影響します。また顎関節症を引き起こすこともあります。

斜めに生えているため
一部のみ露出している

一部のみ露出している

歯の隙間の衛生環境が保ちにくいため、むし歯や歯周病になりやすい状態です。腫れや痛みがでたら要注意です。

安全な抜歯のために

歯科用CTで撮影した画像データで、親知らずの状態を精確に把握しています。抜歯の必要性はもちろん、手術が必要な場合にはその難易度までをしっかりと診断することで、お口の最適解を導き出します。
また抜歯には高度な拡大機能を持つマイクロスコープを使用し、できるだけ侵襲の少ない安全な手術を行っています。

安全な抜歯のために
当院では笑気麻酔(笑気吸入鎮静法)を導入しています。

当院では笑気麻酔(笑気吸入鎮静法)
を導入しています。

笑気麻酔は、鼻から吸引する麻酔薬の1つです。麻酔時の針が刺さる痛みもなく、治療に対する恐怖や不安を軽減することが可能です。ご希望の方はお気軽にご相談ください。 ※自費診療になります。

口内炎・お口の中のできもの

口内炎・お口の中のできもの

お口の粘膜が傷つくことや、生活習慣によって引き起こされる口内炎。何度も繰り返す場合やなかなか治らない場合は、当院での治療を考えてみませんか?
お口の中にできる膿や血豆などの様々なできものに対しての処置も行っております。気になる症状のある方は、一度受診されることをおすすめいたします。

顎関節症

顎関節症

あごに痛みがでたり、音が鳴ったりという不快な症状の出る顎関節症は、噛み合わせの異常や、生まれ持ったあごの構造が原因で起こります。また姿勢の悪さや生活習慣などが相互に作用していることも。日本人では2人に1人が経験するといわれる身近な疾患です。

こんな症状のある方は、
当院までご相談ください

あごが痛い

あごが痛い
  • ・なにもしなくても痛い
  • ・口の開閉で痛い
  • ・食べ物を噛むと痛い

あごを動かすと音がする

あごを動かすと音がする
  • ・口を開けると音が鳴る
  • ・「カクッ」っというクリック音
  • ・「ジャリジャリ」とした摩擦音

あごが疲れる

あごが疲れる
  • ・食事の途中であごにだるさを感じる
  • ・会話中にあごの疲れを感じる

あごが大きく開けられない

あごが大きく開けられない
  • ・あくびがつらい
  • ・大きな食べ物を頬張れない
  • ・指3本分がお口に入らない

顎関節症の治療

患者様の症状やお口の状態に合わせて、顎関節への負担を軽減するマウスピースの作製や開口訓練、習慣や癖を修正する行動療法などで改善を図ります。あごの症状にお悩みの方は、当院までご相談ください。

顎関節症の治療

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群

周囲の方からいびきを指摘されたり、夜間によく目が覚めてしまうことはありませんか? そういった方は睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。睡眠時無呼吸症候群とは睡眠中に何度も呼吸が止まったり、浅くなったりすることで、低酸素状態に陥る病気です。日常生活に支障をきたし、重大な病気のリスクを高めてしまうこともあるため、早めに診断を受け対策を講じていきましょう。

睡眠時無呼吸症候群に潜むリスク

睡眠時無呼吸症候群に潜むリスク

高血圧
約2倍

脳卒中
約4倍

虚血性心疾患
約3倍

糖尿病
約1.5倍

睡眠時無呼吸症候群の改善を促す治療

当院では就寝時の気道確保のために、オーラル・アプライアンスの作製を行っております。両あごの型取りを行い作製する機能的なマウスピース型の装置で、睡眠中の十分な酸素供給を促します。

睡眠時無呼吸症候群の改善を促す治療
オーラル・アプライアンスの
作製費用はこちら

提携する大学病院

お口に気になる症状があるものの「いきなり大学病院へ行くのはちょっと……」と躊躇される方もご相談ください。当院では大学病院及び口腔外科併設の総合病院と連携しているため、診査・診断を行ったうえで、必要な場合に適切な口腔外科をご紹介することが可能です。

提携する大学病院

  • 日本大学歯学部付属歯科病院
  • 日本歯科大学付属病院
  • 東京医科歯科大学病院
  • その他、口腔外科併設のある総合病院

Q&A

Q.

歯科口腔外科とはなんですか?

A.

歯科の専門分科の一つで、お口やあご周りに特化した治療を扱う分野です。親知らずの抜歯など手術を伴うものから、顎関節症や睡眠時無呼吸症候群の改善まで、幅広い診療を扱います。

Q.

親知らずの抜歯は痛いですか?

A.

麻酔下で行うため、抜歯そのものに痛みを感じることは少ないです。抜歯後、人により痛みや腫れが出ることがありますが、通常は数日で落ち着いてきます。

Q.

親知らずはやはり抜歯した方がよいのでしょうか?

A.

当院では先端機器で歯の根の部分までしっかり確認して抜歯の必要性を診断いたします。親知らずがほかの歯に悪影響を与える場合やお口のバランスを乱す可能性のある場合には抜歯を推奨しておりますが、正常に生えている場合やほかの歯に干渉しない場合などは保存が可能です。

Q.

口内炎がなかなか治らないのですが。

A.

口腔内の状態を確認し、治療を行います。症状に応じて薬を処方する場合もございます。また噛み合わせ不良により口内炎が発生しやすい方には、噛み合わせの治療をご提案させていただくこともございます。大きな病気のサインの可能性がある場合は大学病院への紹介も行っています。